Quantcast
Channel: サウンドトラック秘宝館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1833

愛と追憶の日々

$
0
0

$サウンドトラック秘宝館


TERMS OF ENDEARMENT
監督: ジェームズ・L・ブルックス
音楽: マイケル・ゴア
出演: デブラ・ウィンガー、シャーリー・マクレーン、ジャック・ニコルソン、ジョン・リスゴー、ジェフ・ダニエルズ、ダニー・デヴィート
1983年 アメリカ映画

この年のアカデミー作品賞、主演女優賞、助演男優賞、監督賞、脚色賞を受賞したドラマ。
母親と娘の絆を描いた作品で、「絆」とか「自立」とか正直この手のテーマの映画は苦手なのですが、
中古でLP300円で見つけて買ったので、勢いでアップしちゃいます。
確か、監督のジェームズ・L・ブルックスはこれが監督デビュー作だったように思います。
これまだ学生だった頃に観たので、あんまりどころかほとんどピンと来なかったのを覚えています。
おっさんになった今また観ると印象変わるのかなあ。
劇中、年月の切り替わりが早いという印象があって、2時間以上あるドラマなのにどんどんお話が進んで行ったように記憶しています。
シャーリー・マクレーンとデブラ・ウィンガーが母娘役で、そこへジャック・ニコルソンたちがからむという感じで、ヨレヨレの宇宙飛行士役のジャック・ニコルソンがわりといい味を出していたような・・・う~ん、うる覚えだなあ。



音楽は、マイケル・ゴア。
「フェーム」の音楽監督で知られる人です。
テーマは、ピアノがリードを取る軽快なメロディが魅力的な曲です。
後半にストリングスが入ってくるあたりは、デヴィッド・フォスターの「セント・エルモス・ファイアー」によく似ています。
(作られたのは「セント・エルモス・ファイヤー」の方が後ですが・・・
てことはデヴィッド・フォスター先生、やっちゃったかな?)
このテーマはかなりキャッチーなので、TVでもたまにBGMに使われているのを耳にします。
そういえば グリコのアーモンドピークチョコのCM(宮沢りえ 大塚寧々 木村多江が出るやつ)で使われてました
劇伴奏もこのテーマのバリエーションを中心に構成されていて、
80年代ポップスの流れを組む良質なサウンドトラックという感じです。
デブラ・ウィンガーが歌う「エニシング・ゴーズ」や規制曲の歌モノを織り交ぜたスコア盤になっていて、当時流行った歌モノばっかりの企画盤にならなくて正解だったと思います。
当時のサントラらしく、劇中のダイアローグがあちこちに挿入されています。
これって、あの頃ならではの編集なんだろうなあと思います。
今はDVDやブルーレイがあるから、ダイアローグなんかサントラに入れなくてもいいもんね。
サントラCDは、一応出るには出たのですが、とっくに廃盤になってしまっています。
このテーマ曲、結構好きだったので、CD再発してもらえるとうれしいなあ。
セリフはもういらないので、スコアのみリマスターで。



今日の検索キーワード
Theme from 'Terms of Endearment'---Michael Gore
David Foster - Love Theme From St. Elmo's Fire


ランキング参加中です
みなさんの応援ポチを励みに更新頑張ります(^o^)
よろしかったら、ポチッとクリックお願いします♪

  ↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画音楽・サントラへ
にほんブログ村



Terms of Endearment/Michael Gore

¥983 → なわけありません。¥9,437ってなってます。ひどすぎる。
Amazon.co.jp

愛と追憶の日々 [DVD]/シャーリー・マクレーン,デブラ・ウィンガー,ジャック・ニコルソン

¥1,500
Amazon.co.jp


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1833

Trending Articles