Quantcast
Channel: サウンドトラック秘宝館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1833

ザ・ビジター/地球危機一髪!ミュータント攻防戦!

$
0
0

サウンドトラック秘宝館

・・・・今週はちょっとバタバタしたので、過去記事いじりでスミマセン。
しかもパチモンです。(*´д`*)


IL VISITATORE
監督: マイケル・J・パラダイスことジュリオ・パラディシ
音楽: フランコ・ミカリッツィ
出演: メル・ファーラー、グレン・フォード、ランス・ヘンリクセン、ジョン・ヒューストン、ジョアンヌ・ネイル、サム・ペキンパー、シェリー・ウィンタース、ペイジ・コナー
1979年 イタリア映画


久々にマカロニ・パチモンSFホラーのご紹介。
数々のパチモン映画を製作し、「テンタコリ」や「デアボリカ」では監督もしちゃったオリヴァー・ヘルマンことオヴィディオ・G・アソニティスが製作に携わった
パチモン・オールスター・オカルトSFの迷作。
パチモンのくせに、この豪華キャストはものすごい。
ジョン・ヒューストンやサム・ペキンパーまで出ていて意味が分かりません。
時期的に「未知との遭遇」にあやかったのは丸わかりで、これに「オーメン」に代表されるオカルト・ホラーの味付けを施しています。
お話は、宇宙の誕生以来、ずっと対立を続ける2つの種族の戦いを神と悪魔の戦いになぞらえて描いたSFチックなオカルト・ホラーという感じです。
悪魔に取り憑かれた女の子を中心にお話が進むあたりは、「エクソシスト」の影響が・・・。
まあ何でもありなのが、パチモン・マカロニ・ホラーの醍醐味です。
この2種掛け合わせ型のホラーともSFともつかない作品ですが、日本ではかつてビデオまで出ていました。
ビデオタイトルは、「ザ・ビジター/地球危機一髪!ミュータント攻防戦!!」
最近、この手のパチモン・ビデオを店頭で見かけることがなくなり、
大変残念です。
古くからある腐りかけた老舗のレンタル・ショップで、たまにほこりを被っているパチモン映画を見つけると小躍りしたくなります。
そんなこと思うのは僕だけかも知れませんが、これが100円とかで中古販売されていたりすると、さらに大喜び。
つい後先考えず買ってしまいます。そして1回だけ観てあとはいらなくなります。
ババぬきのジョーカーみたいなもので、一度買ってしまうとあとは自分で処分するしかありません。
中古ショップではパチモンは敬遠されます。
売れないからです。
過剰在庫とか適当な理由を付けて買いません。
実はその店ではワン・アンド・オンリーのアイテムなのに・・・・・。



音楽は、イタリアのフランコ・ミカリッツィ。
この人、70年代のポリス・アクション比較的いい作品を残しているように思います。
しかし、SFホラーを任せるのはいかがなものかという気もしますが、
結果はやっぱり奇抜なスコアが出来上がっています。
テーマ曲は、なんだかTVの刑事もののテーマにツァラトゥストラはかく語りきを掛け合わせて、
ウルトラマンAの主題歌に入ってた効果音をまぶしたような曲。
時代を感じさせるストリングスのイモっぽさと、チャカポコいうワウギターに
時折合いの手のように入るチョッパーベースが笑えます。
この人の手にかかると何でもファンキーになってしまうから困ったものです。
刑事アクションなら、かなりいい感じでマッチするのですが、SFとなるとちょっと・・・・。
劇伴も、ローズピアノのあしらったジャジーでメロウなスイート・チューンがありますが、
これもSFというよりアーバンなシティ・ミュージック(なんじゃ、そりゃ)という感じです。
他にもファンキーなフルートやむせぶようなサックスをフィーチャーした曲や、
ラロ・シフリンみたいな曲等々
やっぱりこの人は、レアグルーヴなファンク・チューンがお似合いなようです。
当時王道となりつつあった「スター・ウォーズ」に代表されるような大編成のフルオケによるシンフォニック・スコアは無理みたいです。
でも、本編に目をつぶれば、レアグルーヴ好きな人なら結構ノリノリで聴ける面白い作品かもしれません。
サントラCDはイタリアで他作とのカップリング盤が発売されています。




・・・・と、ここまでが過去記事。
その後、去年(2011年)、なんと伊Digitmoviesレーベルから、
まさかの単独CDリリースが実現しました。
限定盤のようですが、何枚だったのかよく分かりません。
これまで出ていたCDは他作とのカップリング仕様で、本作からは32分のLPサイズでの
収録でしたが、今回は8曲計20分のボーナス・トラックを収録してのリリースです。
(でも、例によって全部LP収録曲の別バージョン)
オカルトSFのサントラと思って聴かなければ、部屋の中で流しっぱなしにしていても、
1人で聴く限りさほど違和感はありません。
(家族の前で聴くと特に妻がイヤな顔をします。)

単独盤CDのジャケはこちら
   ↓
$サウンドトラック秘宝館




よろしかったら、ポチッとお願いします(^o^)
  ↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画音楽・サントラへ
にほんブログ村



あれれ? Amazonではまだ買えるみたいです。売れないんだろうなあ。

Stridulum/Franco Micalizzi

¥2,903
Amazon.co.jp




こちらは、カップリング盤

Etoile / Stridulum/Jurgen Knieper

¥2,571
Amazon.co.jp


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1833

Trending Articles